「はなまるマーケット」に登場した「搾り立てオリーブオイルのレシピ」を御紹介させて頂きます(1)

みなさん、今朝も冷え込んでいる船橋より、おはようございます。
先ほど(12月11日午前中)放送された「はなまるマーケット」(TBS系)を御覧頂けましたでしょうか?
テーマは「搾り立てオリーブオイル・ノべッルロの使い方」でしたが、番組内で作らせて頂いたレシピを、写真で御紹介させて頂きます。
まずは「ノべッルロ1対醤油4の万能ドレッシング」ですが、「真鯛の御刺身」と、「豆腐&トマトのサラダ」にかけてみました。もちろん、普通のEXVオリーブオイルで代用してもOKですので、是非、お試し下さいね。

「豆腐とトマトのサラダ」に「ノべッルロ4対醤油1」で合わせたドレッシングをかけました

「豆腐とトマトのサラダ」に「ノべッルロ4対醤油1」で合わせたドレッシングをかけました

みょうがや玉葱、炒りごまも、搾り立てオリーブオイルと合いますよ

みょうがや玉葱、炒りごまも、搾り立てオリーブオイルと合いますよ

真鯛の刺身にも、搾り立てオリーブオイルと醤油が良く合います

真鯛の刺身にも、搾り立てオリーブオイルと醤油が良く合います

撮影は、5時間以上になりましたが、丁寧な仕事を心がけました

撮影は、5時間以上になりましたが、丁寧な仕事を心が けました

 

 

 

ホームパーティーを意識して、シンプルかつ華やかな盛り付けにしました

ホームパーティーを意識して、シンプルかつ華やかな盛り付けにしました

撮影スタッフのみなさん、長時間有難う御座いました

撮影スタッフのみなさん、長時間有難う御座いました

料理を美味しそうに見せるために頑張りました

料理を美味しそうに見せるために頑張りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月11日放送の「はなまるマーケット」(TBS系)に出演させて頂きます

みなさん、朝晩の冷え込みが厳しくなってきた船橋より、おはようございます。
12月11日午前中の「はなまるマーケット」(TBS系)に出演することになりまして、昨日は、都内のスタジオで、その収録が行われました。
テーマは「搾り立てEXVオリーブオイル・ノベッロ」でして、それを使ったカンタンレシピを5品御紹介させて頂きます。季節柄、ホームパーティーにも使えるような、華やかな盛り付けを意識しました。多分、私の出番は、数分間だと思うのですが、収録には、5時間以上かかりました(笑)。レポーターは、タレントで料理研究家の宮前真樹さんです。是非、予約録画して御覧下さいね。

テーマは「搾り立てEXVオリーブオイル・ノベッロ」でした。是非、11日の午前中に御覧下さいね!

テーマは「搾り立てEXVオリーブオイル・ノベッロ」でした。是非、11日の午前中に御覧下さいね!

都内のスタジオでの収録は5時間以上かかりました

都内のスタジオでの収録は5時間以上かかりました

打ち合わせを繰り返しながら、丁寧に撮影して頂きました

打ち合わせを繰り返しながら丁寧に撮影して頂きました

 

撮影スタッフのみなさん、有難う御座いました!

撮影スタッフのみなさん、有難う御座いました!

レポーターは、タレントで料理研究家の宮前真樹さんです

レポーターはタレントで料理研究家の宮前真樹さんです

 

 

 

 

 

 

 

秋元康さんと鈴木おさむさんの対談集「天職」は、とても面白いですよ

みなさん、今日も快晴の船橋より、おはようございます。
秋元康さんと鈴木おさむさんの対談集「天職」(朝日新書)を読みました。今、超人気のおふたりですので、内容も本当に面白くて、アッと言う間に読み終えました。
ポイントをかいつまんで申しますと、仕事をするうえで、一番大切なのは「自分が好きなこと、自分が楽しいと思えること」を、世の中が変わろうと、とことん続けることなのですね。
何だか、私の生き方、していることと重なる部分が多くて、嬉しくなってきました(笑)。「ナンバーワンより、オンリーワンを目指す楽しい生き方」を、これからの日本を背負って立つ、全国の子供達にも伝えて行きたいですね。みなさんも、チャンスがありましたら、是非、読んでみて下さいね。

超人気のおふたりの対談集です。とても面白くて、みなさんにもお勧めです!

超人気のおふたりの対談集です。とても面白くて、みなさんにもお勧めです!

船橋市立小栗原小学校PTA様向けに「食育講演会」を開催させて頂きました

みなさん、今朝も快晴の船橋より、おはようございます。
昨日(12月3日)は、船橋市西部公民館を会場にして、市内小栗原小学校PTAのみなさんを対象に「食育講演&試食会」を開催させて頂きました。
テーマは「健やかな子供の成長のために知っておきたい食の大切なこと」でしたが、話題は、いつものように「世界の最新食育事情」から「子供達を取り巻く食の現状と便利な食品の裏側」、「お勧め食育レシピ」、「オリーブオイルの素晴らしさ」等々、多岐に及び、アッと言う間の2時間弱でした。
お手伝いして下さった役員のみなさんからも、「本物のオリーブオイルがこんなに美味しいとは思いませんでした!」とか「小暮先生のお話がとても楽しくて、こんなに盛り上がり、すごく良かったです!」といった有難いコメントをたくさん頂きまして、嬉しかったです。
次回は、料理教室も開催したいですね。御参加して下さったみなさん、どうも有難う御座いました。

小栗原小学校PTA役員のみなさんに、手際良くお手伝いして頂きました。有難う御座います!

小栗原小学校PTA役員のみなさんに、手際良くお手伝いして頂きました。有難う御座います!

今回は、小栗原小学校「平成25年度家庭教育セミナー」の一環でした

今回は、小栗原小学校「平成25年度家庭教育セミナー」の一環でした

テーマは「健やかな子供の成長のために知っておきたい食の大切なこと」でした

テーマは「健やかな子供の成長のために知っておきたい食の大切なこと」でした

まだ新しい「船橋市西部公民館」が会場でした

まだ新しい「船橋市西部公民館」が会場でした

最後まで熱心に聴いて頂き、本当に有難かったです

最後まで熱心に聴いて頂き、本当に有難かったです

私の経験談を、分かり易くユーモラスに語らせて頂きました

私の経験談を、分かり易くユーモラスに語らせて頂きました

上質なEXVオリーブオイルを試食して頂いたり、手に塗って頂きました

上質なEXVオリーブオイルを試食して頂いたり、手に塗って頂きました

上質なEXVオリーブオイルの御試食は、とても盛り上がりましたよ

上質なEXVオリーブオイルの御試食は、とても盛り上がりましたよ

私の著書の中からも、すぐに出来るカンタンレシピを御紹介させて頂きました

私の著書の中からも、すぐに出来るカンタンレシピを御紹介させて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コグレオリーブ農園」の柑橘類も、かなり色づいてきました

みなさん、今日も、雲ひとつない快晴の船橋より、おはようございます。
船橋にあります「コグレオリーブ農園」の柑橘類も、かなり色づいてきました。
オリーブも、柑橘類も、同じ5月に受粉しますので、柑橘類のフルーティーさが加わった、より美味しいオリーブの実を作るために、「コグレオリーブ農園」では、オリーブの近くに柑橘類を植えています。ちなみに、この方法は、南イタリアのシシリア流です。
レモンやユズ、オレンジ、みかんの他に、珍しいシマダイダイもあります。レモンは、スライスして、お湯で煮だすだけで、美味しいレモンティーが出来ます。そこにEXVオリーブオイルをかけて飲むと、心も体も温まりますよ。

有機無農薬で栽培しているレモンです。お湯で煮出すだけでも美味しいですよ!

有機無農薬で栽培しているレモンです。お湯で煮出すと、美味しいレモンティーになりますよ!

「ユズ」は、果汁をオリーブオイルと合わせてソースにします

「ユズ」は、果汁をオリーブオイルと合わせてソースにします

とても甘くて美味しい「みかん」です

とても甘くて美味しい「みかん」も豊作です

珍しい「縞橙(シマダイダイ)」です

珍しい「縞橙(シマダイダイ)」もあります

オリーブの木々も、たくましく成長しています

オリーブの木々も、たくましく成長しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜松町「旧芝離宮恩賜庭園」の可憐な「じゅうがつさくら」が見頃です

みなさん、今日も爽やかな快晴の船橋より、おはようございます。
先日、浜松町からほど近い「旧芝離宮恩賜庭園」の紅葉が見頃と聞いて、立ち寄ってみました。都会の喧騒を忘れさせてくれる、静かな佇まいの中を歩いていましたら、なんとこの時期に桜が咲いていました。案内の方にお尋ねしましたら「じゅうがつさくら」と言うそうです。
こんな寒さの中でも、一生懸命に可憐な花を咲かせている桜を観ていますと、「もっと頑張ろう!」という熱い気持ちが湧いてきます。お近くの方は、是非、お立ち寄り下さいね。

寒さに耐えて、可憐な花を咲かせている「じゅうがつさくら」が見頃です

寒さに耐えて、可憐な花を咲かせている「じゅうがつさくら」が見頃です

初めて見る「じゅうがつさくら」でした

初めて見る「じゅうがつさくら」でした

「旧芝離宮恩賜庭園」は、JR浜松町駅から、すぐ近くです

「旧芝離宮恩賜庭園」は、JR浜松町駅からすぐ近くです

 

 

素晴らしい「紅葉」も見頃でした

歴史を感じる木々の「紅葉」も美しかったです

日本の庭園文化は、世界に誇れますね

日本の庭園文化は、世界に誇れますね

 

 

 

都会の喧騒を忘れさせてくれる、素晴らしい空間です

都会の喧騒を忘れさせてくれる、素晴らしい空間です

四季折々に訪れたい「都会のオアシス」ですね

四季折々に訪れたい「都会のオアシス」ですね

 

 

 

 

 

 

日本製「溶岩石ピザ窯」を使った、素晴らしい料理に出会いました!

みなさん、雲ひとつ無い快晴の船橋より、おはようございます。
11月27日にお伺いした「イタリア料理専門展」で、一番興味深かったのが、日本製の「ピザ窯」でした。ピザを焼くだけでしたら、ごく普通ですが、(有)IGAさんの「溶岩石ピザ窯」では、耐熱皿に、お好みの野菜と天然塩、EXVオリーブオイルだけを入れて、アルミホイルをかぶせ、450℃の窯で数分焼いた物を、試食用に振舞っていました。いつも人だかりのIGAさんのブースの前で、私も食べさせて頂きましたが、野菜それぞれの旨味が引き出されていて、「目からウロコ」の美味しさでした。魚介類や肉類をトッピングすれば、さらに旨味が増しますから、これは本当に素晴らしいと思いました。ちなみに、小型の窯で45万円です。小さな飲食店をされている方には、仕込みが少なく、メニューのバリエーションが広がりますから、お勧めだと思います。

耐熱皿にお好みの野菜と天然塩、EXVオリーブオイルを入れて、450℃の窯で数分焼けば出来上がりです!

耐熱皿にお好みの野菜と天然塩、EXVオリーブオイルを入れて、450℃の窯で数分焼けば出来上がりです!

野菜の組み合わせを変えれば、バリエーションは無限に広がりますね

野菜の組み合わせを変えれば、バリエーションは無限に広がりますね

もちろん、ピザも美味しく焼ける小型の窯、私も欲しくなりました

もちろん、ピザも美味しく焼ける小型の窯、私も欲しくなりました

お客様に見て楽しんで頂く「演出効果」も抜群ですね

お客様に見て楽しんで頂く「演出効果」も抜群ですね

(有)IGAさんのブースは、いつも人だかりが出来る人気ぶりでした

(有)IGAさんのブースは、いつも人だかりの人気ぶりでした

 

 

 

 

 

 

 

 

「イタリア料理専門展(Acci Gusto)」は、大盛況で、とても楽しかったです

みなさん、曇り空が広がる船橋より、おはよう御座います。
昨日(11月27日)は、都内で開催されました、日本イタリア料理協会主催の「イタリア料理専門展(Acci Gusto)」にお招き頂きました。
イタリアンの一流シェフが一堂に揃うイベントだけありまして、デモンストレーションやセミナーの会場は、どこも超満員の人気ぶりでした。特に、予約の取れない人気店「ラ・ペットラドオチアイ」落合務シェフのセミナーは、テーマが多岐に渡り、落合節が炸裂して、面白かったですね。
会場では、美味しいEXVオリーブオイルにも出会いました。プーリア産の「コラティーナ種100%の完全無農薬オイル」なのですが、和食との相性が、とても良さそうでした。マーケッターのマリアさんと記念撮影もさせて頂きました。

イタリア・プーリア州産の美味しいオーガニックオリーブオイルを見つけました。「コラティーナ種100%」で、和食との相性も良さそうでしたよ

イタリア・プーリア州産の「美味しい完全無農薬オリーブオイル」を見つけました。「コラティーナ種100%」で、和食との相性も良さそうです。マーケッターのマリアさんと記念の1枚です

プーリア州産の、フルーティーで美味しいEXVオリーブオイルです

プーリア州産の、フルーティーで美味しいEXVオリーブオイルです

落合務シェフのセミナーは、立ち見も出るほどの盛況ぶりでした

落合務シェフのセミナーは、立ち見も出るほどの盛況ぶりでした

テーマは、多岐に渡り、落合節炸裂の楽しいセミナーでした

テーマは、多岐に渡り、落合節炸裂の楽しいセミナーでした

インタビューを受けている「アクアパッツァ」の日高良実シェフです

インタビューを受けている「アクアパッツァ」の日高良実シェフです

CMでも人気のマリオ・フリットリシェフのデモンストレーション会場です

CMでも人気のマリオ・フリットリシェフのデモンストレーション会場です

マリオシェフは、日本語も堪能で、楽しい講習会でしたよ

マリオシェフは、日本語も堪能で、楽しい講習会でしたよ

イタリアンの一流シェフが一堂に集い、出展社も100社以上になって、とても盛り上がった2日間でした

イタリアンの一流シェフが一堂に集い、出展社も100社以上になって、とても盛り上がった2日間でした