HOME > BLOG > 未分類

「熊本県保育所連盟様」主催のセミナーで講師をさせて頂きました

6月4日に、熊本城下のKKR熊本ホテル様を会場に「熊本県保育所連盟様」主催のセミナーが開催され、県内からお集まり頂いた、園長先生、栄養士さん、調理員さん達、約250名様を対象に、午前中は「基調講演」をさせて頂き、「食にまつわる様々なテーマ」でお話しさせて頂きました。
約2時間ノンストップでしたが、みなさん、最後まで、とても熱心に聴いて下さり、質疑応答コーナーも、かなり盛り上がりました。もちろん、「オリーブオイルのお話」をさせて頂いたり、「御試食」もして頂きましたが、会場全体に笑顔が広がり、とても良い雰囲気でした。
午後からは、参加者のみなさんの輪に入らせて頂き、直接「みなさんとディスカッション」をさせて頂きました。このような形で、現場のみなさんからの「生の声」を聴かせて頂けるのは、本当に有難く、勉強になります。「現場での御苦労」も分かりましたし、「色々な制約の中で、少しでも安心・安全な美味しい物を食べさせてあげたい!」という「親心」には、感動致します。
これだけ、保育園のみなさんが頑張っていらっしゃるのですから、「その気持ちの部分」を、もっともっと発信してゆく御手伝いをさせて頂きたいと思いますし、親御さん達も、保育園だけに任せるのではなく「食に対する高い意識」を持って頂けるように、アドバイスさせて頂くのが「私の使命」だなと思いました。将来の日本を担う、全国の子供達が、健やかに成長してもらえるように、これからも、現場のみなさんと一緒になって頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。

0保育セミナー01

233

0保育010

0保育セミナー02

0保育セミナー03

0保育セミナー04

0保育セミナー05

0保育セミナー06

0保育セミナー07

0保育セミナー08

0保育セミナー09

0保育セミナー10

0保育セミナー11

0保育セミナー12 0保育005

0保育004

0保育001

0保育002

0保育003

0保育006

0保育008

私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(3)

4月26日は、私がナビゲーターを務めさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」の最終日でした。週末ということもあり、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。心より御礼を申し上げます。
私は、メインステージで「オリーブオイルセミナー」を開催させて頂きましたが、すぐに満席になり、立ち見して下さった方も多く、楽しい雰囲気の中で、アッと言う間の40分間でした。
ぶっつけ本番の連続でしたが、スムーズにサポートして下さった、たく
さんのスタッフのみなさんにも、心より感謝しています。セミナーでは「砂糖不使用のオリーブ焼きりんご」を御披露させて頂きましたが、その美味しさに驚いている方も多かったですね。
セミナー終了後には、受講して下さったみなさんをお連れして「コグレガイドツアー」をさせて頂きましたが、こちらも大好評で盛り上がりました。最後の写真は、トルコ産オリーブオイル「ミヤ恒産様」のブースですが、私が昨年12月に「はなまるマーケット(TBS系)」で御紹介させて頂き、反響の大きかった「味噌オリーブソース」と「刻みオリーブペースト」の御試食をして頂いているところです。来年もこの時期に開催致しますので、宜しくお願い致します。

0ホビーリンゴ02

0ホビーリンゴ01

0ホビーリンゴ03

0ホビーリンゴ04

0ホビーリンゴ050ホビーリンゴ06

0ホビーリンゴ07

0ホビーリンゴ08

0ホビーリンゴ09

0ホビーリンゴ10

0ホビーリンゴ11

0ホビーリンゴ12

東伊豆町稲取で開催された「オリーブ植樹祭」で基調講演をさせて頂きました(2)

4月11日に東伊豆町稲取の東伊豆クロスカントリーコース内に設けられた「オリーブ試験ほ場」で開催された「オリーブ記念植樹祭」では、御来賓のみなさまの植樹の後に、地元「私立いなとり保育園」と「町立稲取幼稚園」の園児のみなさん42名にも「記念植樹」して頂きました。「オリーブの苗木」は、伊豆の気候に適しているであろう「フラントイオ」、「レッチ―ノ」等、イタリア産の4種類でしたが、園児のみなさんが、成人する頃には、素晴らしい実が成り、伊豆半島が「食を通して活性化していること」を目標に、私も精一杯、楽しく御手伝いさせて頂きます。地元のみなさん、宜しくお願い致します。

0稲取子供01

0稲取子供02

0稲取子供03

0稲取子供04

0稲取子供05

0稲取子供06

0稲取子供07

0稲取子供08

0稲取子供09

0稲取子供10

0稲取子供11

0稲取子供12

0稲取子供13

天草市で「持ち寄り食材」がテーマのオリーブ料理教室を開催致しました(4)

みなさん、昨日(2月8日)の大雪で、一面冬景色の船橋より、おはようございます。
先月29日には、天草市中央公民館を会場に、加工グループさん向けの「オリーブオイル料理教室」を開催させて頂きました。限られた時間の中で、前半は「オリーブオイル料理の基本編」、後半は「持ち寄り食材のアレンジ編」という、とてもスリリングで興味深い内容でした。
今回は「持ち寄り食材のアレンジ編」レポート(その4・最終回)です。「天草海鮮蔵」さんの看板女将であり、「イルカの里・加工グループ」代表の野崎富美子さんは、自家製「カジメと大豆の佃煮」を持参して下さいました。私は、一瞬「これは手ごわい食材だぞ!」と焦りましたが(笑)、すぐに直感で、EXVオリーブオイルをたっぷりかけ、サラダのドレッシングソースにすることを思いつきました。天草産の美味しいレタスを皿に敷き、その上に「カジメと大豆の佃煮オリーブソース」をかけたのですが、これが「超絶品!」でして、試食して下さったみなさんは、感動の様子でした。
野崎さんのように「天草の伝統的食文化を愛し、より良くしたい!」という「熱いハート」をお持ちのみなさんがいる限り「天草は魅力的であり続ける」と思いますし、私も一緒になって御手伝いさせていただけることを光栄に思います。今回参加して下さったみなさん、有難う御座いました。次は「天草食の祭典2014」の会場でお会いしましょう。

「天草海鮮蔵」の看板女将であり、「イルカの里・加工グループ」代表も務める野崎富美子さんは、伝統的食材である「カジメ」と大豆を使った佃煮を持参して下さいました。EXVオリーブオイルとの相性も抜群でした!

「天草海鮮蔵」の看板女将であり、「イルカの里・加工グループ」代表も務める野崎富美子さんは、伝統的食材である「カジメ」と大豆を使った佃煮を持参して下さいました。EXVオリーブオイルとの相性も抜群でした!

298

299

300

301

302

303

305

東京都知事選挙直前「細川護熙候補と小泉純一郎氏」の演説は、とてもパワフルでした

みなさん、「大雪警報」も出ており、寒さ厳しい深夜の船橋より、こんばんは。
昨日(2月7日)の夕方は、仕事の打ち合わせをJR新橋駅SL広場近くの喫茶店でしていたのですが、18時近くになると、やたら外が騒がしくなってきました。「何だろう?」と思って外に出てみますと、警察官が大勢で警備にあたり、ものすごい人だかりでごった返していました。
9日の都知事選挙直前ということで「細川護熙候補と小泉純一郎氏」が、これから演説をするとのこと。これも何かの御縁だと思い、最前列で1時間の演説を聴かせて頂きました。
「誰の何を支持するのか?」という政治の話題は別として、総理経験者のおふたりの「オ―ラ」というか「パワー」は、素晴らしいと思いました。小泉氏の「大志を抱くのは少年だけじゃない!」というフレーズには、ひときわ大きな歓声が起こり、私も思わず微笑んでしまいました。
私は、これからも「料理のちからで、全国のみなさんに幸せな笑顔をお届けしたい!」と、改めて思いました。

細川護熙候補と小泉純一郎氏、さすがに総理経験者のおふたりだけあって、演説も「オ―ラ」と「パワー」に満ち溢れていました

細川護熙候補と小泉純一郎氏、さすがに総理経験者のおふたりだけあって、演説も「オ―ラ」と「パワー」に満ち溢れていました

049051048

063

077

078

081

084

067

087

天草市で「持ち寄り食材」がテーマのオリーブ料理教室を開催致しました(3)

みなさん、快晴ながら、今朝も寒さ厳しい船橋より、おはようございます。
1月29日には、天草市中央公民館を会場に、加工グループさん向けの「オリーブオイル料理教室」を開催させて頂きました。限られた時間の中で、前半は「オリーブオイル料理の基本編」、後半は「持ち寄り食材のアレンジ編」という、とてもスリリングで興味深い内容でした。
今回は「持ち寄り食材のアレンジ編」レポート(その3)です。「味柑ちゃんグループ」の野中さんは、「おこわ」の材料を持参して下さいました。「鶏肉や野菜を味付けしたもの」にEXVオリーブオイルを加え、さらに「炊き上がったもち米」にもEXVオリーブオイルをかけますと、見た目も艶やかになり、風味もアップして美味しくなりました。「自家製たくあん」にもEXVオリーブオイルをかけてみましたが、試食したみなさんからは「美味しいね!」と歓声が上がり、嬉しくなってきました。

「味柑ちゃんグループ」野中さんは、「おこわ」の具材を用意して下さいました。EXVオリーブオイルとの相性も抜群でした

「味柑ちゃんグループ」野中さんは、「おこわ」の具材と「たくあん」を用意して下さいました。EXVオリーブオイルとの相性も抜群でした

297

315

316

312

318

「第3回コグレオリーブトークサロンIN天草」は、アットホームな雰囲気で盛り上がりました

みなさん、只今、熊本県天草市内に来ています。
1月26日には、市内の「まくろびカフェひより」さんを会場に、「第3回コグレオリーブトークサロン」を開催させて頂きました。今回も、食やオリーブ、健康に対する意識の高いみなさんで満員になり、心より感謝しております。
まずは、上質なEXVオリーブオイルをパンに浸けて試食して頂いたり、お肌に塗って、その素晴らしさを体験して頂きながらの90分間でしたが、話題は「どのようにオリーブで天草(熊本)を活性化させていくか」という積極的な内容にまで及び、とても楽しかったですね。
スイーツは、ひよりさん特製の「マクロビオテックの理論」に基づいたヘルシーなものばかりでしたが、特に「自家製あんことオリーブオイルの相性の良さ」には、みなさんビックリの様子でした。
「次回は、オリーブクッキングのデモンストレーションもお願いします!」との有難いコメントも頂きましたので、限られた制約の中で、さらに喜んでいただけるように頑張ります。みなさん、次回以降も宜しくお願い致します。

天草市内の「カフェひより」さんを会場に「オリーブトークサロン」を開催させて頂きました

天草市内の「カフェひより」さんを会場に「オリーブトークサロン」を開催させて頂きました

0Hiyori020Hiyori03

0Hiyori04

0Hiyori06

0Hiyori05

0Hiyori07

0Hiyori08

0Hiyori09

0Hiyori10

0Hiyori11

0Hiyori12

IMG_4526

タイ北部チェンマイで「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催させて頂きました

2013年12月中旬に、最近、経済発展が著しく、街も活気に満ちているタイ北部の都市「チェンマイ」に行って来ました。
今回の目的は、私が日頃からお世話になり、ワインと海外ビジネスの師匠として尊敬している高口京子さんが、現地に素晴らしい品揃えのワインセラーをオープンさせたお祝いを兼ねて、「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催させて頂くことでした。
せっかくの機会ですので、取っておきの食材も日本から持参致しました。「本わさび」と「金印きざみわさび」なのですが、タイのみなさんは、わさび味が大好きなのですね。
もちろん、EXVオリーブオイルと合わせ「コグレ流オリーブオイルマジック」を御披露させて頂きましたが、このパフォーマンスが大好評でして、御客様である地元ホテルやレストランのオーナー様、一流シェフのみなさん、その他ワイン関連のお仕事をしているみなさんとの距離が、一気に縮まりました(笑)。早くも「次回」を期待する有り難いコメントを頂いたり、私の著書まで、たくさん買って頂いて、本当に、重いスーツケースをガラガラ引いて来た努力が報われました(笑)。是非、タイ語のレシピ本も作りたいと思いました。

オープン直後の「チェンマイワインセラー」を会場に「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催致しました

オープン直後の「チェンマイワインセラー」さんを会場に「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催させて頂きました

高級ワインの品揃えが素晴らしいお店です

高級ワインの品揃えが素晴らしいお店です

セラーのスタッフさん達に手伝って頂きました

セラーのスタッフさん達に手伝って頂きました

オーナーの高口京子さんが進行役でした

オーナーの高口京子さんが進行役でした

EXVオリーブオイルの説明中です

EXVオリーブオイルの説明中です

タイ料理とオリーブオイルの相性の良さを解説中です

タイ料理とオリーブオイルの相性の良さを解説中です

みなさんに喜んで頂けて、とても嬉しかったです

みなさんに喜んで頂けて、とても嬉しかったです

ブルゴーニュの高級ワインばかりです

ブルゴーニュの高級ワインばかりです

いつものオリーブオイルが大活躍でした!

いつものオリーブオイルが大活躍でした!

刺身用サーモンは、高級ストアで購入しました

刺身用サーモンは、高級ストアで購入しました

野菜は、和風出汁でマリネしています

各野菜は、和風出汁でマリネしています

本わさびと鮫皮卸しを日本から持参しました

本わさびと鮫皮卸しを日本から持参しました

タイ人は「きざみワサビ」が大好きです

タイ人は「きざみワサビ」が大好きです

刻みわさびとオリーブオイルの相性は抜群です

刻みわさびとオリーブオイルの相性は抜群です

すべてのワインを試飲させて頂きました

すべてのワインを試飲させて頂きました

多くの方に私の著書を買って頂きました

多くの御客様に私の著書を買って頂きました

熱心にオリーブオイルの使い方を質問して頂きました

熱心にオリーブオイルの使い方を質問して頂きました

とても楽しく有意義な御食事会でした。次回のリクエストも頂き、感激です!

とても楽しく有意義な「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」でした。次回開催のリクエストも頂き、大感激です!

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック