介護のプロへの応援誌「ふれあいケア(全国社会福祉協議会出版)」11月号より半年間「えっせい」のコーナーを執筆させて頂くことになりました
介護のプロへの応援誌「ふれあいケア(全国社会福祉協議会出版)」11月号より半年間「えっせい」のコーナーを執筆させて頂くことになりました。第1回目のテーマは「天職」です。
原稿を掲載させて頂きますので、宜しければ、お読み下さいね。
第1回「天職」
みなさん、はじめまして。今月から6回に渡って、つれづれなるままにエッセイを書かせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い致します。
第1回目は、自己紹介を兼ねまして、私がなぜ料理人を志したかについて書かせて頂きます。昭和36年生まれの私は、4000gの足の大きなジャンボベイビーだったそうで、母乳もすぐに飲み干し、野菜がたっぷり入った離乳食も、本当によく食べたそうです。幼稚園に入る頃には、同い年の誰よりも頭1つ分以上、縦横共に大きくて、制服などは「特注が当たり前」でした。
とにかく、小さい頃からよく食べましたので、小学校に入る頃には「超肥満児」で、運動神経が鈍く、体育の授業や運動会が大嫌いでした。走れば、いつもビリ。跳び箱は怖くて飛べない。鉄棒の逆上がりも出来ない・・・。今、思い出すだけでも、本当に辛く恥ずかしい思い出ばかりが蘇ります。当然、女の子にもモテませんし、コンプレックスの塊りでした。
そんな私が大好きだったのが「給食」と「図画工作」の時間でした。「給食」では、私が高学年になったころから脱脂粉乳に代り「牛乳」が毎日出るようになったのですが、中には、飲めなくて困っている友達も何人かいました。そんな時には、私が代りに飲んであげたり、食の細い友達の分を食べてあげたりして「感謝される醍醐味」を子供ながらに味わっていました。
「図画工作」については、私の祖父が「左利き」で、腕の良い墓石職人だったそうなのですが、どうやら隔世遺伝で「私も左利き」。絵を描いたり、彫刻を掘ったりするのが大好きで、何度もコンクールで入賞していました。
そんな小学生時代でしたが「人生を左右する出来事」が、5年生の時にありました。今でも、はっきりと覚えていますが「最初の家庭科の調理実習」で「目玉焼き」を作り、たまたま上手に出来て、クラス全員の前で先生に褒められたのです。「はい、みんな!小暮君の目玉焼きを見本にするのよ!」その瞬間、全身に鳥肌が立つほど感激したのを忘れません。おそらく、みんなの前で褒められたのは「人生初」だったものですから、あまりにも嬉しくて「よし!ボクは一流のコックさんになって、全国の人達に美味しい物を食べさせてあげるんだ!」と、固く決心してしまいました(笑)。「今から46年前の嬉しさと感動」を胸に、ひたすら頑張り続けて、今の私がいます。「子供には、とにかく良い所を徹底的に褒めて、才能を伸ばしてあげることが大切なのだ」と、つくづく思いますね。
私は、自分が大好きなことを仕事に出来て、本当に幸せ者だと思います。まさしく、家庭科の授業で褒められて「天職」に巡り合えたのですね。
最近は「食育やキャリア教育の授業」で、全国の小・中・高等学校にお伺いすることが増えました。多くの子供達が「天職」を見つけられるように応援してあげたいものですね。
2017年10月24日 14時26分 |カテゴリー:食育・講演活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
毎月恒例の「TOTO様クッキングライブ」今回のスペシャルゲストは「築地の華!マグロの黒江さん」でした
10月5日に、毎月恒例の「クッキングライブ」を、南新宿のTOTO様キッチンショールームで開催させて頂きました。
今回のスペシャルゲストは「築地の華!マグロの黒江さん」でした。
「マグロ頭の解体ショー」からスタートしたライブは、一瞬にして、ご参加して下さったみなさんのハートをつかみ、築地ならではの極上のマグロを、上質なEXVオリーブオイルやNIPPN様にご提供して頂いたアマ二油で堪能して頂きました。
マグロに合うワインは、サッポロビール様のセレクト。オーストラリア産の白やロゼワインが、こんなにもマグロと合うとは、思いませんでした。
こうして、回を重ねる毎に、お力添えして下さる方が増え、本当に、みなさんに感謝しております。
毎回、素晴らしいキッチンをご提供して下さるTOTO様にも感謝です。
これからも、ご参加して下さるみなさんに「食を通して夢をお届け出来るように」頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
2017年10月7日 00時28分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
9月18日「敬老の日」に、プロレスラー藤波選手と一緒に静岡県内で「高齢者のみなさま向けトークイベント&御試食会」を開催させて頂きました
9月18日「敬老の日」の午後に、プロレスラー藤波選手、往年の名女優久里千春さんと一緒に、静岡県内で「高齢者のみなさま向けトークイベント&御試食会」を開催させて頂きました。
「美味しい野菜をたくさん食べて、全国の農家さんを応援しよう!」というのも、この会の目的でしたので、丁寧に下拵えした野菜料理を、御来場して頂いたみなさまに食べて頂き、帰り際には、御土産に新鮮な野菜をたくさん買って頂きまして、本当に有難かったですね。
藤波選手は、御自分でもお米や野菜、梅干しを作られるほど、食や農業への関心が高く、トークイベントも盛り上がりました。
これから、藤波選手と、全国を回り、このようなイベントで、生産者さんを応援して行けたら嬉しいです。みなさんも、応援を宜しくお願いしますね。
2017年9月26日 18時44分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
9月18日「敬老の日」に、静岡県内の高齢者施設様にお伺いし「御祝いの御料理」を作らせて頂きました
9月18日「敬老の日」に、静岡県内の高齢者施設様にお伺いし「御祝いの御料理」を作らせて頂きました。
事前のお打ち合わせでは「認知症の高齢者様が多く、もしかしたら、食べ残しが多く出るかもしれません」と、お聞きしていましたので、ベストを尽くそうと、前日に会場入りさせて頂き、50名様のランチのためだけに「丁寧に心を込めて8時間くらい」仕込みをさせて頂きました。
さて、御食事会が始まり「手をつけてもらえなかったらどうしよう」と、少し不安な気持ちもありましたが、実際には、殆どのみなさんが完食して下さり、美味しい笑顔が会場中に広がりまして、とても感動致しました。
「こんなに美味しい御食事は、初めてだわ!」とか「これで、もっと長生き出来るわね」といった嬉しいコメントも多数頂き、感無量でした。
快く御手伝いして下さった施設のスタッフのみなさまにも感謝の気持ちでいっぱいです。素晴らしい御縁を頂きまして、本当に有難う御座いました。
2017年9月26日 00時57分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
9月上旬に香港を訪れ、香港の若手起業家の方々と一緒に「トークイベント& 御試食会」をさせて頂きました
9月上旬に香港を訪れ、香港の若手起業家の方々と一緒に「トークイベント&御試食会」をさせて頂きました。
香港は、気候も暑かったですが、起業家のみなさんのハートも熱かったです。
私のトークテーマは「地球環境に優しい食のイノベーション」ということで、御試食は「福島県産の美味しい大豆ミート」と、最近、人気急上昇中の「豆乳チーズ」を使った、動物性脂肪を一切使わない一品でした。
トッピングは、鰹節と、炒りごま、アマ二ロースト。すべて日本から持参しましたが、大好評で嬉しかったです。
これからも「熱いアジア」とタッグを組み「食を通した世界平和の実現のために」頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
2017年9月17日 01時52分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,飲食店のメニュー指導
「TOTO南新宿ショールーム」様で毎月開催されているクッキングライブ 「コグレクッキングサロン」の年内開催日をお知らせ致します
毎月開催させて頂き、とても評判の良い、新しい形のクッキングライブ「コグレクッキングサロン」が、クックパッドさんの御協力のもと、8時25日、9月7日、10月5日、11月2日、12月14日に「TOTO南新宿ショールーム」様で、11時から14時まで開催されます。
是非、クックパッドさんのサイトからお申し込み下さいね。
https://cookpad-cooking-school.com/lessons/1001757
【8月25日】築地からのスペシャルゲストは「お豆の三栄商会、石川秀樹社長」様です。
「お豆の持つ生命力」を「美味しく」「楽しく」味わいましょう!
【9月7日】築地からのスペシャルゲストは「漬物の吉岡屋、吉川絵美子社長」様です。
目からウロコの「漬物の美味しい食べ方」「料理方法」を覚えましょう!
【10月以降】マグロのプロ、佃煮のプロ、鰹節のプロ等、出演交渉中です。御期待下さいね。
2017年8月13日 00時32分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
私の母校「船橋市立二宮中学校」の先輩でもある、民進党の「野田佳彦元総理」に御料理させて頂きました
8月上旬に、地元船橋市内の「日の出設備」様にお伺いし「BBQに合うお料理」を作らせて頂きました。
メインゲストとして、私の母校「船橋市立二宮中学校」の先輩でもある、民進党の「野田佳彦元総理」もいらしていて、はじめてご挨拶させて頂きましたが、私のことを、テレビ番組などで知っていて下さったことには、感激致しました。
青空の下で、みなさんと一緒に食べるBBQは、美味しいですね!
結局、最後まで、寛がせて頂き「締めの三本締め」までさせて頂きました(笑)。
また、来年もお伺い致しますので、宜しくお願い致します。
2017年8月8日 00時25分 |カテゴリー:料理,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
船橋市内の豊かな自然に囲まれた「セラヴィ」さんを会場に、チェロ演奏者の植草ひろみさんと、コラボイベントを開催させて頂きました
5月中旬の夕刻、船橋市内の「セラヴィ」さんを会場に、チェロ演奏の植草ひろみさんと、コラボイベントを開催させて頂きました。
豊かな自然に包まれた静寂の中に響くチェロの音色は、言葉を失うくらい素晴らしく、ご参加して下さったみなさんも、感動されていました。
お食事も、上質なEXVオリーブオイルと和のテイストを融合させた、地元野菜中心のヘルシーな内容に御満足頂けまして、良かったです。
すでに、お客様からは、次回開催のリクエストを頂いておりまして、有難いですね。
ご来場して下さったみなさん、本当に有難う御座いました。
2017年7月31日 11時47分 |カテゴリー:料理,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 千葉市内の素敵な御客様宅にお伺いさせて頂き、ホームパーティーの御料理を作らせて頂きましたが、とても盛り上がり、大好評でよかったです
- 千葉県鴨川市にあります、アンティークホテル「ら・みらどーる」さんにお伺いさせて頂き、昭和歌謡の貴公子「タブレット純」さんをお招きしてのクリスマスパーティーで、120名様分のコース料理を作らせて頂きました
- 八丁堀のキッチンスタジオで、日頃からお世話になっている皆様の「忘年会の御料理」を作らせて頂きました
- 落ち着いた佇まいで人気の和食店「銀座keiji」さんで、コラボ御食事会を開催させて頂きました
- 日頃からお世話になっているお客様の「銀婚式のお祝いの御料理」を、船橋のコグレクッキングスタジオで作らせて頂きました
- 中国四川省・成都市内の老舗「松雲澤」さんで、本格的な伝統的四川料理と最新の四川料理を堪能させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
