HOME > BLOG > 出張料理の色々

函館市内の「コバト保育園」様で「食育の講演会&デモンストレーション」をさせて頂きました(2)

1月10日に、函館市内の「コバト保育園」様にお伺いし、50名様以上の保育士のみなさんを対象に「食育の講演&デモンストレーション」をさせて頂きました。
講演内容は「函館の食材の素晴らしさ」のお話から、「子供達を取り巻く食環境の問題点」、「子供達の健やかな成長のために、これだけは知っていて欲しい料理のポイント」、「オリーブオイルの活用方法」、「コグレ流キャリア教育のお話」等々、本当に多岐に渡り、しかも「デモンストレーション」までさせて頂きましたので、アッと言う間の2時間でした。
御紹介させて頂く写真の数々から、会場の盛り上がった様子を、みなさんにもお伝え出来たら嬉しいです。今年も、全国での「食育活動」を頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。

0コバト20

0コバト21

0コバト21-2

0コバト22

0コバト23

0コバト24

0コバト25

0コバト26

0コバト27

0コバト28

0コバト29

0コバト30

0コバト31

0コバト32-2

0コバト33

0コバト34

0コバト35

0コバト36

0コバト37

0コバト38

0コバト39

0コバト41

0コバト42

0コバト43

0コバト44

0コバト45

0コバト46

0コバト47

0コバト48

函館市内の「コバト保育園」様で「食育の講演会&デモンストレーション」をさせて頂きました(1)

1月10日に、函館市内の「コバト保育園」様で、50名様以上の保育士のみなさんを対象に、午後から「食育の講演会&デモンストレーション」をさせて頂きました。
午前中には、給食室で「デモンストレーションの仕込み」をさせて頂きましたが、私が「玄米やリンゴにEXVオリーブオイル」をかけている姿を見ていた保育士のみなさんは、とても興味津々な様子でしたので、急遽「ワンポイントレクチャー」をさせて頂きまして、普段は静かな給食室が、かなり盛り上がりました(笑)。
可愛らしいお子さん達と「給食」も食べさせて頂きましたが、「ナポリタンスパゲッティやリンゴ」にEXVオリーブオイルをかけたがるお子さんが多くて、「オリーブオイル、美味しい!」と、大歓声が上がったのには驚きましたが、とても嬉しかったです。
「本物の美味しさ」は、小さなお子さんでも分かるのですね!
お子さんが小さいうちから「本物を食べさせてあげることの大切さ」を改めて実感致しました。

0コバト01

0コバト02

0コバト03

0コバト04

0コバト05

0コバト06

0コバト07

0コバト08

0コバト09

0コバト10

0コバト11

0コバト12

0コバト13

0コバト14

都内のカフェレストランで「クリスマスの御料理」を作らせて頂きました

千代田区麹町に、今月から、私が御料理指導をさせて頂いているカフェレストランがあるのですが、昨日(12月25日)は、クリスマスパーティーの御予約が入っていましたので、私も、シェフとして御料理させて頂きました。
「ローストチキン」や「牡蠣の前菜」、「ビーフの煮込み」等、ポイントで、上質なEXVオリーブオイルを使わせて頂き、御客様からも大好評で良かったです。
クリスマスが終わり、気分的には、ひと段落ですが、年末年始も、仕事が入っていますので、多くの御客様に美味しい笑顔をお届け出来るように頑張ります。
みなさんも、年末年始にホームパーティー等の御予定がありましたら、お気軽に御相談下さいね。

0ゼンクリ01

0ゼンクリ02

0ゼンクリ03

0ゼンクリ04

0ゼンクリ05

0ゼンクリ05-2

0ゼンクリ05-3

0ゼンクリ06

0ゼンクリ07

0ゼンクリ08

0ゼンクリ09

0ゼンクリ10

0ゼンクリ11

0ゼンクリ12

0ゼンクリ13

0ゼンクリ14

0ゼンクリ15

 

「カタログハウス大阪店」様で「オリーブオイルクッキング&トークサロン」を開催させて頂きました(2)

11月15日に「カタログハウス大阪店」様で開催させて頂いた「オリーブオイルクッキング&トークショー」は、オリーブオイルが大好きなみなさんに御参加して頂きまして、かなり盛り上がりました。
私イチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」と「新鮮で上質な食材」、カタログハウスさんでも販売されている「安全・安心な調味料」を使わせて頂きながら「今晩からでもすぐに出来そうなカンタンレシピ」を中心に御紹介させて頂き、「出来立ての和風オリーブ料理」6品と「ラヴィダ・クラシックレーベル」の御試食もして頂きました。
「私が経験した世界中での面白いエビソード」や「予防医学と食の大切さのお話」等を交えながらの2時間でしたが「トークショー形式で楽しかったです!」とか「もっと御話を聴きたかったです!」という有難いコメントを多く頂き、とても嬉しかったです。
是非、また、関西のみなさんにお会い出来る機会を楽しみにしています。主催して下さった「カタログハウス」のスタッフのみなさん、有難う御座いました。心より御礼を申し上げます。

0カタログ大阪22

0カタログ大阪20

0カタログ大阪23

0カタログ大阪21

0カタログ大阪23-2

0カタログ大阪24-2

0カタログ大阪25

0カタログ大阪25-2

0カタログ大阪26

0カタログ大阪27

207

211

0カタログ大阪28

0カタログ大阪08

0カタログ大阪29

0カタログ大阪30

0カタログ大阪31

0カタログ大阪32

0カタログ大阪33

「カタログハウス大阪店」様で「オリーブオイルクッキング&トークサロン」を開催させて頂きました(1)

11月15日に、「カタログハウス大阪店」様を会場に「オリーブオイルクッキング&トークサロン」を開催させて頂きましたが、御参加頂いたみなさんに、とても喜んで頂き、嬉しかったです。    「丁寧に仕込みした、美味しいオリーブ料理」を食べて頂こうと、カタログハウスのみなさんにも、3時間以上かけて前日の仕込みから手伝って頂きましたが、本当に有難いことですね。まずは、その様子からレポートさせて頂きます。
「野菜類」は、その歯応えに合わせてボイルし、和風出汁に浸けておきました。こうすることで、EXVオリーブオイルとの馴染みがよくなるのですね。「リンゴ」は、天然塩をまぶして、EXVオリーブオイルをかけ、オ―ブンで焼くことで、最大限に旨味、甘味が引き出されます。「鶏胸肉」は、天然塩を振り、EXVオリーブオイルをかけてマリネしておきました。こうしてから焼くと、旨味が引き出され、冷えても、しっとりと美味しいのです。普通、料理教室では、ここまで丁寧に仕込みしないと思うのですが、とにかく関西のみなさんにも「和食に合うEXVオリーブオイルの素晴らしさ」を体験して頂きたくて、頑張りました。
仕込みが終わり、「なんばパークス」の中庭に出ましたら、クリスマスのイルミネーションが、とても奇麗でした。もう、そんな時期なのですね。

0カタログ大阪01

0カタログ大阪01-2

0カタログ大阪02

0カタログ大阪03

0カタログ大阪04

0カタログ大阪05

0カタログ大阪06

0カタログ大阪07

0カタログ大阪08

0カタログ大阪09

0カタログ大阪10

0カタログ大阪11

0カタログ大阪12

0カタログ大阪13

0カタログ大阪15

「くまもと食の親善大使」就任記念!「熊本食材が主役の御食事会」に、シェフのひとりとして参加させて頂きました(2)

11月9日に、神戸屋レストラン丸の内オアゾー店で開催された「熊本食材が主役の御食事会」に、シェフのひとりとして参加させて頂きました。そのレポート(2)です。
私は、前菜の「熊本野菜15種類とヒオギ貝のテリーヌ、和風コンソメゼリー添え」を作らせて頂きました。このテリーヌは、出張料理人を始めた23年前から評判が良く、ずっと作り続けている「スペシャリティ(定番メニュー)」です。
今回の御客様にも、御説明させて頂きましたが、「お店と出張」の大きな違いは「お店なら、その門構えで、どんな御客様に来てほしいかの主張があります」が、「出張では、そこに行くまで、どんな御客様がいらっしゃるのか分かりません」ので、老若男女、どんな嗜好の方にも美味しく食べて頂く工夫が必要になります。
じつは、それがとても難しいのですが、このテリーヌでは、野菜が苦手な方でも美味しく食べられるように「野菜それぞれの持ち味に合った和風出汁で、15種類、別々に軽く煮てあります」製作時間は、冷やし固める時間も込めれば、丸2日もかかるのですが、食べる時間は、ほんの数分ですね(笑)。
でも、このテリーヌは「いつまでも記憶(想い出)に残る逸品ですね!」と多くの御客様から言って頂けるので、作り甲斐があります。これからも、その季節ごとの美味しい野菜を使った「テリーヌ」を作り続けますので、みなさんもホームパーティーの御要望があれば、いつでも御連絡下さいね。
ちなみに、今回使わせて頂いた「ヒオギ貝」は、天草の特産品なのですが、見た目は「帆立貝」のようで、カラフルな殻の色です。とても旨味が凝縮していて美味しい貝ですよ。

0神戸屋熊本13

0神戸屋熊本14

0神戸屋熊本15

0神戸屋熊本16

0神戸屋熊本17

0神戸屋熊本18

0神戸屋熊本19

0神戸屋熊本20

「くまもと食の親善大使」就任記念!「熊本食材が主役の御食事会」に、シェフのひとりとして参加させて頂きました(1)

11月9日に、神戸屋レストラン丸の内オアゾー店で開催された「熊本食材が主役の御食事会」に、シェフのひとりとして参加させて頂きました。
私は、前菜を担当させて頂きましたが、熊本からいらした「宮本けんしんシェフ」の「全身全霊を込めて上質な赤牛を焼く姿」に鳥肌が立ち、「四家公明シェフ」の「パスタを最高の状態で仕上げる技」に感動し、「神戸屋レストランの小関シェフやスタッフのみなさん」の「チームワークの良さ、仕事の正確さ」に感激致しました。こんなに素晴らしい厨房に入らせて頂いたことを光栄に思います。
熊本県関係者のみなさん、御食事会に来て下さったみなさん、本当に有難う御座いました。
1回のレポートでは、この感動をお伝え出来ませんので、何回かに分けて、感動の余韻に浸りながら、ゆっくり書かせて頂きますので、宜しくお願い致します。

0神戸屋熊本01

0神戸屋熊本02

0神戸屋熊本03

0神戸屋熊本04

0神戸屋熊本05

0神戸屋熊本07

0神戸屋熊本08

0神戸屋熊本09

054

0神戸屋熊本11

0神戸屋熊本12

0神戸屋熊本10

明治学院大学時代の後輩の御宅で「息子さんの20歳のバースディ」の御料理を作らせて頂きました

さわやかな秋晴れの9月21日に、明治学院大学時代の後輩の御宅にお伺いし、医師を目指している息子さん、雄平君の「20歳の御誕生日の御祝い」の御料理を作らせて頂きました。
雄平君は、小さい頃から御料理が大好きで、小学生の頃の夢は「イタリア料理のシェフになること」と、作文にも書いていたのを見せて頂きました。しかも、私と同じ「左利き」ですから、すごく、私の子供の頃と共通点が多く、嬉しくなってきました。
雄平君には、立派なお医者さんにな
って頂きたいですし、これからも御自分で、たくさん御料理して頂き「毎日の食の大切さ」、「正しい食を通した予防医学」を世界に発信して頂きたいですね。
いずれは、雄平君と共著で「健康でいられる食」をテーマに「御料理本」を出したいと思っています。「世界各国語の訳もつけて・・」と夢は膨らみますが、雄平君、これからも大きな夢に向かって頑張って下さいね。応援していますよ。

0亀山様01

0亀山様02

0亀山様03

0亀山様04

0亀山様05

0亀山様06

0亀山様07

0亀山様08

0亀山様09

0亀山様10

0亀山様11

0亀山様12

0亀山様13

0亀山様14

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック