HOME > BLOG > 出張料理の色々

「第4回オリーブトーク&クッキングショ―」を天草市内のカフェひよりさんで開催させて頂きました

5月18日には、熊本県天草市内の「まくろびカフェひより」さんを会場に「第4回オリーブトーク&クッキングショー」を開催させて頂きました。
約2時間で10品ほど作らせて頂きましたが、どの御料理も好評で嬉しかったです。食材は、もちろん、すべて天草産ですし、改めて「天草は豊かな食材の宝庫であること」を実感致しました。
基本的に「生で食べられる食材」には、軽く天然塩を振り、ただ、上質なEXVオリーブオイルをかけるだけです。今回の食材では、ズッキーニやデコポンを輪切りして、生で使っています。
「ボイルした食材」は、薄めの和風出汁に2時間以上浸けてから、EXVオリーブオイルをかけています。今回の食材では、タコ、葉付き人参、ブロッコリー、きくらげ等を、そのやり方で仕上げていますが、「いつもの食材が、こんなに美味しくなるのですね!」との有難いコメントも頂きました。
チキンソテーの「味噌オリーブソース」は、味噌と味醂、酒を同割で混ぜて沸かし、その半量のEXVオリーブオイルを混ぜています。このソースは、万能で、何でも合いますよ。
「キャベツとアオサの和風スープ」には、仕上げにEXVオリーブオイルをかけていますが、グッと旨味が引き立つことにビックリされている方が多かったですね。
今回の参加者のみなさん全員から「是非、次回も!」とのリクエストを頂きましたので、今後も、この企画を、ゆるく続けていきたいと思います。天草のみなさん、宜しくお願い致します。

00ひより01

00ひより02

00ひより03

00ひより04

00ひより18

00ひより05

00ひより19

00ひより06

00ひより07

00ひより23

00ひより20

00ひより08

00ひより09

00ひより25

00ひより10

00ひより11

00ひより12

00ひより13

00ひより14

00ひより15

00ひより16

00ひより17

00ひより21

00ひより22

00ひより24

東伊豆町稲取で開催された「オリーブ植樹祭」で基調講演をさせて頂きました(1)

みなさん、ゴールデンウイークのスタートを如何お過ごしでしょうか?
オリーブによる伊豆半島の地域活性化を目指す東急電鉄様と伊豆急ホールディングス様が、
東伊豆町稲取の東伊豆クロスカントリーコース内に「オリーブ試験ほ場」を設け、そこで「オリーブ植樹祭」を4月11日に開催されました。
私は、その会場で「基調講演」をさせて頂いたのですが、目の前には、太田東伊豆町長様、佃伊東市長様、東急電鉄(株)野本社長様、伊豆急(株)永瀬社長様をはじめ、東伊豆町で御活躍されていらっしゃる多くの皆様にお越し頂き、その「歴史的空間」を共有させて頂けたことに、ものすごく感動致しました。皆様には、私の「オリーブ講演」にも熱心に耳を傾けて頂き、上質なEXVオリーブオイルをかけた地元産のデコポンとイチゴの「御試食」も笑顔でして頂きまして、本当に感激致しました。
これからも、伊豆半島の「オリーブと食を通した地域活性化」に携わらせて頂けることを、心より光栄に思っています。今回のプロジェクトを立ち上げ、何度も船橋のスタジオまで足を運んで下さった、東急電鉄(株)地域活性推進課の皆様にも心より御礼申し上げます。本当に有難うございました。そして、長い時間に渡る綿密な植樹祭の準備も、お疲れ様でした。これからも、精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。

0稲取植樹祭00

0稲取植樹祭04

0稲取植樹祭01

0稲取植樹祭02

0稲取植樹祭03

0稲取植樹祭05

0稲取植樹祭06

0稲取植樹祭07

0稲取植樹祭08

0稲取植樹祭09

0稲取植樹祭10

0稲取植樹祭11

0稲取植樹祭12

0稲取植樹祭13

0稲取植樹祭14

桜が満開、赤坂の「女性セミナー会場」で、出張料理をさせて頂きました

みなさん、時間の流れは早いもので、4月に入りましたが、如何お過ごしでしょうか。
4月1日には、私の高校時代の親友の勤め先「プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパン(株)」様にお伺いし、「女性セミナーの会場」で、40名様分の出張料理をさせて頂きました。
外国からの御客様で「ベジタリアン」の方が数人いらっしゃいましたので、春野菜と、それにピッタリなEXVオリーブオイル「ラビダ・クラシックレーベル」をふんだんに使って御料理させて頂きましたが、とても好評で嬉しかったです。せっかくの機会ですから、紹介してくれた親友(男性)にも、食べに来るように言ったのですが「あの会場は、男子禁制だからね(笑)」ということで、スタート前にオリーブオイルの味見だけしてもらいました。最後のツーショット写真が、高校時代の親友です。都内赤坂周辺も、奇麗な桜が満開でした。みなさんも、存分に「さわやかな春」を満喫して下さいね。

0プル01

0プル02

0プル03

0プル04

0プル05

0プル06

0プル07

0プル08

0プル09

0プル10

0プル11

0プル13

0プル12

毎年恒例「天草食の祭典2014」で、地元高校生達と「オリーブ味噌風味イノシシ&ブリステーキ」をサービスさせて頂きました

みなさん、凛とした空気が心地よい天草市内より、おはようございます。
昨日(2月15日)は、毎年恒例の「天草食の祭典2014」が、本渡青果市場を会場に開催されました。私は、日頃から大変に御世話になっている「天草市オリーブ振興協議会」様のテントの中で、苓明、苓洋高校の生徒さん達と共同開発させて頂いた「オリーブ・イノシシステーキ」と「オリーブ・ブリステーキ」に、「特製味噌オリーブソース」をかけて、先着300名様に無料で振舞わせて頂きました。
午前10時過ぎにKBC九州朝日放送の人気ラジオ番組に生出演させて頂いてからのスタートでしたが、なんと、1時間位で完売してしまう人気ぶりで、お昼頃にいらした御客様には提供することが出来ずに、それだけが心残りでした。苓明、苓洋高校の生徒さん達も応援に駆け付けてくれましたので、仮設キッチンではありましたが、スムーズにこなすことが出来て、本当に有難かったです。
本日16日は、特設ステージで「オリーブトーク&クッキングショー」を開催致しますので、お近くの方は、どうぞいらして下さいね。

毎年恒例の「食の祭典2014」の会場には「キャプテン海道くん」も応援に駆け付けてくれました

毎年恒例の「食の祭典2014」の会場には「キャプテン海道くん」も応援に駆け付けてくれました

0食の祭典02

0食の祭典03

0食の祭典04

0食の祭典05

0食の祭典06

0食の祭典07

0食の祭典08

0食の祭典09

0食の祭典10

0食の祭典11

本当に多くの御客様にご来場頂き、用意した300食はアッという間に完売しました

寒さ厳しい中、本当に多くの御客様にご来場頂き、用意した300食はアッという間に完売。有難うございます!

天草市で「持ち寄り食材」がテーマのオリーブ料理教室を開催致しました(4)

みなさん、昨日(2月8日)の大雪で、一面冬景色の船橋より、おはようございます。
先月29日には、天草市中央公民館を会場に、加工グループさん向けの「オリーブオイル料理教室」を開催させて頂きました。限られた時間の中で、前半は「オリーブオイル料理の基本編」、後半は「持ち寄り食材のアレンジ編」という、とてもスリリングで興味深い内容でした。
今回は「持ち寄り食材のアレンジ編」レポート(その4・最終回)です。「天草海鮮蔵」さんの看板女将であり、「イルカの里・加工グループ」代表の野崎富美子さんは、自家製「カジメと大豆の佃煮」を持参して下さいました。私は、一瞬「これは手ごわい食材だぞ!」と焦りましたが(笑)、すぐに直感で、EXVオリーブオイルをたっぷりかけ、サラダのドレッシングソースにすることを思いつきました。天草産の美味しいレタスを皿に敷き、その上に「カジメと大豆の佃煮オリーブソース」をかけたのですが、これが「超絶品!」でして、試食して下さったみなさんは、感動の様子でした。
野崎さんのように「天草の伝統的食文化を愛し、より良くしたい!」という「熱いハート」をお持ちのみなさんがいる限り「天草は魅力的であり続ける」と思いますし、私も一緒になって御手伝いさせていただけることを光栄に思います。今回参加して下さったみなさん、有難う御座いました。次は「天草食の祭典2014」の会場でお会いしましょう。

「天草海鮮蔵」の看板女将であり、「イルカの里・加工グループ」代表も務める野崎富美子さんは、伝統的食材である「カジメ」と大豆を使った佃煮を持参して下さいました。EXVオリーブオイルとの相性も抜群でした!

「天草海鮮蔵」の看板女将であり、「イルカの里・加工グループ」代表も務める野崎富美子さんは、伝統的食材である「カジメ」と大豆を使った佃煮を持参して下さいました。EXVオリーブオイルとの相性も抜群でした!

298

299

300

301

302

303

305

那須塩原市の農村レストラン「関の里」さんで「オリーブ料理教室&御食事会」を開催させて頂きました

  1. みなさん、曇り空が広がる羽田空港より、おはようございます。
    21日には、栃木県那須塩原市に伺い、道の駅「アグリパル塩原」内にある農村レストラン「関の里」さんのスタッフのみなさんを対象に、地元食材が主役の「オリーブ料理教室&お食事会」を開催させて頂きました。さすがに、普段お料理しているだけあって、みなさん、段取り良くアシストして下さり、とてもやり易かったです。この素晴らしい御縁を下さった会長の君島圭一さんには、心より御礼を申し上げます。有難う御座いました。
    雄大な自然に包まれた那須塩原市で、地元食材が主役の料理教室を開催させて頂きました

    雄大な自然に包まれた那須塩原市で、地元食材が主役の「オリーブ料理教室」を開催させて頂きました

    1606978_438196692976298_811362629_n[1]

    1621834_438196959642938_454890516_n[1]

    1235387_438197032976264_1899423287_n[1]

    1618406_438197089642925_270839933_n[1]

    1551521_438197106309590_1175702499_n[1]

    1544292_438197119642922_777628276_n[1]

    1530416_438197292976238_1466141329_n[1]

     

     

    1555548_438197136309587_427946356_n[1]

     

タイ北部チェンマイで「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催させて頂きました

2013年12月中旬に、最近、経済発展が著しく、街も活気に満ちているタイ北部の都市「チェンマイ」に行って来ました。
今回の目的は、私が日頃からお世話になり、ワインと海外ビジネスの師匠として尊敬している高口京子さんが、現地に素晴らしい品揃えのワインセラーをオープンさせたお祝いを兼ねて、「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催させて頂くことでした。
せっかくの機会ですので、取っておきの食材も日本から持参致しました。「本わさび」と「金印きざみわさび」なのですが、タイのみなさんは、わさび味が大好きなのですね。
もちろん、EXVオリーブオイルと合わせ「コグレ流オリーブオイルマジック」を御披露させて頂きましたが、このパフォーマンスが大好評でして、御客様である地元ホテルやレストランのオーナー様、一流シェフのみなさん、その他ワイン関連のお仕事をしているみなさんとの距離が、一気に縮まりました(笑)。早くも「次回」を期待する有り難いコメントを頂いたり、私の著書まで、たくさん買って頂いて、本当に、重いスーツケースをガラガラ引いて来た努力が報われました(笑)。是非、タイ語のレシピ本も作りたいと思いました。

オープン直後の「チェンマイワインセラー」を会場に「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催致しました

オープン直後の「チェンマイワインセラー」さんを会場に「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」を開催させて頂きました

高級ワインの品揃えが素晴らしいお店です

高級ワインの品揃えが素晴らしいお店です

セラーのスタッフさん達に手伝って頂きました

セラーのスタッフさん達に手伝って頂きました

オーナーの高口京子さんが進行役でした

オーナーの高口京子さんが進行役でした

EXVオリーブオイルの説明中です

EXVオリーブオイルの説明中です

タイ料理とオリーブオイルの相性の良さを解説中です

タイ料理とオリーブオイルの相性の良さを解説中です

みなさんに喜んで頂けて、とても嬉しかったです

みなさんに喜んで頂けて、とても嬉しかったです

ブルゴーニュの高級ワインばかりです

ブルゴーニュの高級ワインばかりです

いつものオリーブオイルが大活躍でした!

いつものオリーブオイルが大活躍でした!

刺身用サーモンは、高級ストアで購入しました

刺身用サーモンは、高級ストアで購入しました

野菜は、和風出汁でマリネしています

各野菜は、和風出汁でマリネしています

本わさびと鮫皮卸しを日本から持参しました

本わさびと鮫皮卸しを日本から持参しました

タイ人は「きざみワサビ」が大好きです

タイ人は「きざみワサビ」が大好きです

刻みわさびとオリーブオイルの相性は抜群です

刻みわさびとオリーブオイルの相性は抜群です

すべてのワインを試飲させて頂きました

すべてのワインを試飲させて頂きました

多くの方に私の著書を買って頂きました

多くの御客様に私の著書を買って頂きました

熱心にオリーブオイルの使い方を質問して頂きました

熱心にオリーブオイルの使い方を質問して頂きました

とても楽しく有意義な御食事会でした。次回のリクエストも頂き、感激です!

とても楽しく有意義な「高級ブルゴーニュワイン&ラヴィダオリーブオイルを楽しむ会」でした。次回開催のリクエストも頂き、大感激です!

ジャズギタリスト渡辺香津美さんのコンサートは、とても素晴らしかったです

みなさん、今日も爽やかな快晴の船橋より、おはようございます。
1月5日に浦安市内で開催された、ジャズギタリスト・渡辺香津美さんのコンサートにお招き頂きました。2年前の春に、札幌で開催された「渡辺香津美さんのコンサート&ディナーの夕べ」で、私が北海道産の食材とオリーブオイルを使って御料理させて頂いてからの御縁でして、私お勧めのEXVオリーブオイル「ラビダ・クラシックレーベル」も、日頃から愛用して頂いています。
スペシャルゲストは、谷川公子さん、モト冬樹さん、戸田恵子さん、そしてアコ―スティックギターの第一人者・押尾コ―タ―ローさんと、新春らしく超豪華なメンバーでした。
還暦とは思えないほど若々しい渡辺さんのパワフルなステージは、とても素晴らしかったですし、押尾コ―タローさんとのコラボ演奏は、ギターファンにはたまらないシーンでしたね。
コンサート後のサイン会も長蛇の列でしたし、打ち上げ会でも、渡辺さん、押尾さん達に色々なエピソードを聞かせて頂きながら、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
渡辺香津美さんのこれから益々の御活躍を期待しています。スタッフのみなさんも、お疲れ様でした。

還暦とは思えない華麗でパワフルな演奏に感動致しました

還暦とは思えない華麗でパワフルな演奏に感動致しました

005

006

 

009

013

018

017019

023

022

034029012

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック