HOME > BLOG > 地域活性化のお手伝い

長野県伊那市に「さばね」という店名の「美味しいサバラーメン店」が、オープン致しました

2021年10月、長野県伊那市に「さばね」という店名の「美味しいサバラーメン店」が、オープン致しました。
店主の中村和也さんには、私が「レシピの御指導」をさせて頂いており、私がセレクトした「上質なEXVオリーブオイル」も、贅沢に使って頂いております。
一切、化学調味料などは使わずに、厳選された食材だけを使って、丁寧に仕上げられた「サバラーメン」は、2種類有りますが、どちらも、本当に美味しいです。
お近くのみなさん、是非、伊那市のお店で、御賞味下さいね

この度「土、農作物、加工品。こだわり抜いた<ほんもの>だけを作る会社 グッドソイルグループ様」の商品開発アドバイザーに就任させて頂き、早速 東広島の広大な農場を視察させて頂きました

この度「土、農作物、加工品。こだわり抜いた<ほんもの>だけを作る会社、グッドソイルグループ様」の商品開発アドバイザーに就任させて頂き、早速、東広島の広大な農場を視察させて頂きました。
まずは「土作りの現場」を見せて頂きましたが、土を口に含みますと「甘くて美味しい」ことに驚きました。
そして、畑に足を踏み入れますと、ふっくら、柔らかく、足に伝わる感触が、とても気持ち良いのです。
これらのことからも「いかに、この土が、理想的であるか」が分かりますね。
次に「ピーナッツ畑」と「乾燥用ハウス」を見せて頂きました。
乾燥させて、数日経った「ピーナッツの枝葉」からは、アロマ効果がありそうな、とても良い香りがします。
実際に「お茶」にしたものを頂きましたが、とても、飲み易く、美味しいですね。
軽く干しただけの「生ピーナッツ」も、かじらせて頂きました。
これが、とても美味しくて、いかに上質な土壌で、健康的に栽培されたかが分かります。
このハウスで、1ヶ月半かけて、ゆっくり天日干しされ、旨味が、最大限に引き出されたピーナッツを焙煎したものが「殻付き落花生てんぴっぴ」として、販売されていますが、加工会社様からの引き合いも絶えない「超人気商品」になっています。
この他に、グッドソイルグループ様のヒット商品として、私が、自信を持って御紹介したいのが「ピーナッツペーストAGRIA」です。
今まで食べていたピーナッツペーストのイメージをくつがえすほど、超濃厚で、美味しいです。
只今「ピーナッツオイル工場」を広島県呉市に開設中です。
私も、ヘルシーで上質なピーナッツオイルの開発に携わらせて頂きます。
皆様、御期待くださいませ。

私にとっての「料理の神様がやどる聖地、心の拠り所」である「辻調理師専門学校」に、ご挨拶にお伺いさせて頂きました

先日、私にとっての「料理の神様がやどる聖地、心の拠り所」である「辻調理師専門学校」に、ご挨拶にお伺いさせて頂きました。
卒業して37年経った今でも、当時お世話になった先生方に、温かく迎え入れて頂き、とても感激致しました。
「辻調理師専門学校にお世話になって、本当に良かった‼︎」と、心から思います。
先生方、お忙しい中、貴重なお時間を頂き、有難うございました。
微力ながら、これからも、日本の食文化の発展のために、お役に立てるよう、頑張ります。
今後とも、宜しくお願い致します。

「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)」にお伺いさせて頂き「オリーブオイルをテーマ」に、講習をさせて頂きました

10月中旬、37年前に『大阪あべの辻調理師専門学校』で、大変にお世話になった先生方とのご縁で「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)」にお伺いさせて頂き「オリーブオイルをテーマ」に、講習をさせて頂きました。
「NAFIC」は、本当に、環境、設備が抜群で、そこで学ぶ生徒さん達も「熱心で志しが高く」出来ることなら、私も入学したいくらい、素晴らしい学校です。
これからも「NAFIC」を卒業したみなさんが「食を通して、日本を元気にして頂けるよう」私も、微力ながら、応援させて頂きます。
先生方、受講してくださった生徒さん達、有難うございました。
また、お会い出来る日を楽しみにしております。

 

 

「カタログハウス」さんの「通販生活2021盛夏号《別冊、益軒(えっけん)さん》」に、私がお薦めする「本枯れ節の無加塩だし」を、それを活用した御料理写真と調理ポイントなどのコメント付きで、御紹介させて頂いております

人気通販「カタログハウス」さんの「通販生活2021盛夏号《別冊、益軒(えっけん)さん》」に、私がお薦めする「本枯れ節の無加塩だし」を、それを活用した御料理写真3枚と調理ポイントなどのコメント付きで、御紹介させて頂いております。
このだしは、顆粒タイプで使い易く、しかも、余計な添加物は不使用ですので、本当に、ヘルシーで美味しいです。
下記、カタログハウスさんのサイト内でも、詳しく御紹介されていますので、是非、こちらも御覧下さいね。

https://www.cataloghouse.co.jp/foodseasoning/1101483.html

人気マジシャン「レフティ平田さん」のYouTube番組に出演させ頂きました

是非、コラボイベントをさせて頂きたいと思っております、人気マジシャン「レフティ平田さん」のYouTube番組に出演させ頂きました。
当時は、他にしている人がいない「未知の世界であった出張料理人」として独立し、今年で30周年ですが、右も左も分からない独立当初のお話は、これから起業しようとする方への多少のヒントになるのではないかと思います。みなさん、是非、御覧下さいね。 

https://youtu.be/EljQOkkKj-w

私の地元、津田沼駅前にあります「エターナルライト様」にお伺いさせて頂き「社員様の歓迎会の御料理」を作らせて頂きました

私の地元、津田沼駅前にあります「エターナルライト様」にお伺いさせて頂き「社員様の歓迎会の御料理」を作らせて頂きました。
御参加して下さった皆様には、和やかな雰囲気の中で、とても喜んで頂き、良かったです。
代表の浅野さん、いつも有難うございます。
みなさんからも、
呼んで頂ければ、全国にお伺い致しますので、お気軽にお声掛けくださいね。
どんな場所でも、御対応させて頂きます。

コグレ一押しの上質なEXVオリーブオイル「RAVIDAクラシックレーベル」が、このほど、世界的に権威のある「ニューヨーク国際オリーブオイルコンテスト2021」で、見事に金賞を受賞致しました

2021年5月、私だけが、販売許可を頂いていて、出張料理やレシピ紹介の際にも使わせて頂いている、私一押しの上質なEXVオリーブオイル「RAVIDAクラシックレーベル」が、このほど、世界的に権威のある「ニューヨーク国際オリーブオイルコンテスト2021」で、見事に金賞を受賞致しました。
「RAVIDAクラシックレーベル」は、「RAVIDAブランドの中の最高級品」でして、私が世界中を訪れた中で、奇跡的に巡り会えた、南イタリア、シシリア産の本当に素晴らしいEXVオリーブオイルです。
生産量が少ないため、なかなかヨーロッパでも手にすることが出来ませんが、日本では、私だけが、特別に販売許可を頂いており、下記、私のオフィシャルHPからのみ、御注文して頂くことが出来ます。

http://www.kogure-t.jp/olive/index.html

 私が、心を込めて「ボトルと情熱大陸出演記念の特製カードにサインを入れ」宅急便の伝票も自分で書き()、厳重に梱包して、全国にお送りしていますので、御希望の方がいらっしゃいましたら、いつでも安心して御注文下さいね。
普段からオリーブオイルを使われている方でしたら「RAVIDAクラシックレーベルのスゴさ」を、すぐに、お分かり頂けると思いますし、オリーブオイルに馴染みの無い方でも、この素晴らしさは、体感して頂けると思います。
「RAVIDAクラシックレーベル」は、「何にでもかけるだけ」で、すごく美味しいですから「手抜きして美味しい物を食べたい時にも最適」ですし、紫外線の強いこれからの時期には、お肌に塗って頂きますと「UVカット(日焼け止め)の効果」もあります。
今年、60歳になった私も、20年以上、毎日お風呂上がりに、頭から顔から、腕から、塗っていますが、染み込みも良く、とても気持ちいいです(笑)。
「食べて良し、塗って良しの優れ物」を、みなさんも是非、お使いになってみて下さいね。

私の究極の目標は「食を通した予防医学の実現と医療費削減」です。
その為にも「良質な油を継続的に摂ることの大切さ」を、これからも、分かり易くお伝えしていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック