HOME > BLOG > 料理

「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました(3)

3月28日に、宮崎県延岡市内で開催されました「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」では、新鮮な「カンパチ」と、地元産の「オレンジ色のゆず胡椒」を使って、「和風カルパッチョ」を作らせて頂きました。
「カンパチのお刺身に、軽く天然塩を振ってからEXVオリーブオイルをかけること」が「ポイント」なのですが、こうすることで、最大限に旨味が引き出されます。
その上に、お好みで「ゆず胡椒」を載せれば、出来上がりなのですが、辛味が苦手な方には「ゆず胡椒」の代りに「少しの御醤油をかける方法」もお薦めです。御醤油をかけた方には「黒ゴマ」をトッピングしています。
みなさんも、是非、お試し下さいね。

144

139

140

141

142173

「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました(2)

3月28日に、宮崎県延岡市内で開催されました「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」では、地元の生産者のみなさんに、素晴らしい食材をたくさん御提供して頂きまして、感激致しました。
また、主催して下さった新田先生、金井さんをはじめ、お手伝いして下さったみなさんには、前日の仕込みだけでも、100名様分以上を5時間かけ、心をこめて、頑張って頂きまして、本当に感謝しております。
「延岡の野菜が主役の和風オリーブマリネ」は、それぞれの野菜の歯応えを残してボイルし、一晩「和風出汁」に浸けておきます。
食べる直前に汁気を切り、上質なEXVオリーブオイルをかけるだけで、本当にヘルシーで美味しい「逸品」になります。
「野菜の浸け汁」には、野菜の旨味が沁み込んでいますので、捨てることなく「スープ」に利用すると良いですね。今回は「白菜とクレソン入り和風スープ」にしましたが、仕上げに、上質なEXVオリーブオイルをかけることで、風味がアップ致しました。

092

095

132

130

150

134

136

138

145

146

「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました(1)

3月28日に、宮崎県延岡市北川町で開催されました「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました。
主催して下さった新田先生、金井さんをはじめ、お手伝いして下さったみなさん、ご来場して下さったお客様、すべてのみなさんに、心より、御礼を申し上げます。
この感動を、1回のレポートだけで振り返ることは、出来ませんので、数回に分けて書かせて頂きます。

163

209

210

211

213

216

217

218

222

223

224

227

230

196

180

198

233

 

「沖縄の島野菜をふんだんに使った朝食」で有名な「沖縄第一ホテル」にお伺いし「素晴らしい沖縄の伝統的食文化」を堪能させて頂きました

2月下旬に、「沖縄の島野菜をふんだんに使った朝食」で有名な「沖縄第一ホテル」にお伺いし、「素晴らしい沖縄の伝統的食文化」を堪能させて頂きました。
「苦菜」、「長命草」、「はんだま」、「パパイヤ」など、50品目が、素敵な食器に盛られて出てきましたが、あらためて「沖縄は、自然の恵みの宝庫である」ことを実感致しました。
手間のかかる御料理ばかりですので、完全予約制となっていますが、是非、那覇市に行かれる際には「沖縄第一ホテル」に宿泊して、この朝食を楽しんで下さいね。
「どの食材も、EXVオリーブオイルとの相性が良さそう」ですので、次回は、私お気に入りの「ラヴィダ・クラシックレーベル」を持参しようと思いました。

092

091

094

095

096

097

098

099

100

101

103

111

112

113

115

116

117

105

108

110

123

109

124

121

122

119

125

126

127

128131

129

055

056

057

058

「ぶつ切りポロ葱のロースト、オリーブオイル風味」は、最高です!

北海道音更町「竹中農場」の竹中さんから頂いた「見事なポロ葱」をぶつ切りし、シンプルに天然塩とブラックペッパー、上質なEXVオリーブオイルをかけて、オープンでローストしてみました。
回りには、香ばしい焼き色が付き「カリッとした食感」。中は、中心に近いほど「とろけるようなまろやかさ」。ぶつ切りのポロ葱から「ふた通りの美味しさ」を堪能出来ました。
「素材がよければ、余分な手を加えずにシンプルに!」これは、私の持論なのですが、ポイントは、上質な天然塩と、上質なEXVオリーブオイルを使うことです。
手前味噌になりますが、私だけが販売許可を頂いている、私イチオシの南イタリア・シシリア産「ラヴィダ・クラシックレーベル」は、色々試した、世界中のオリーブオイルの中では「素材を活かす、最高の美味しさ」だと思っています。
昨年は、ヨーロッパ全体で、オリーブが30数年ぶりの不作となり、これから入ってくるオリーブオイルの値段は、軒並み値上がりが予想されます。
300年の歴史を誇る、シシリアの名門「ラヴィダ家」でさえ、例年の半分しか生産出来ていません。「自然の摂理には、逆らえない」のですね。
それだけに、価値があるものが「生命力溢れるEXVオリーブオイル」なのだと思います。
ラヴィダ・クラシックレーベルファンのみなさん、今年は、早期に完売が予想されますので、早めに、私のオフィシャルHPトップのバナーから、まとめて御注文して頂けると助かります。

013

327

001

002

003

006

009

326

330

 

日本のオリーブ栽培発祥の地「小豆島」で、念願の「オリーブ講演会」を開催させて頂きました(2)

2月11日に、日本のオリーブ栽培発祥の地「小豆島」で、念願の「オリーブ講演会」を開催させて頂きました。
前日の夜には「塩田幸雄小豆島町長様」や、小豆島オリーブ協会理事の「植松勝太郎様」、「小豆島町オリーブ課」のみなさんと会食させて頂きましたが、「小豆島」も、本当に「豊かな自然の恵みの宝庫」ですね。どのお料理も「オリーブオイルとの相性」が、抜群でした。
みなさんに「上質なEXVオリーブオイルは、それ自体が完成度の高いソースである」ことを、体験して頂き、とても有意義な御食事会となりました。
御食事を作って下さった「国民宿舎・小豆島」の調理スタッフのみなさん、御馳走様でした。
それにしましても「国民宿舎・小豆島」からの瀬戸内の眺めは最高でした。
「豊かな自然&温泉」、「人の優しさ」、そして「美味しい食事」があれば、必ずリピーターの御客様は増えますので、「オリーブオイルをきっかけにして」小豆島の食文化を向上させる御手伝いが出来たら、最高ですね。小豆島のみなさん、宜しくお願い致します。

117

127

126

135

136

137

122

123

125

131

133

134

139

161

163

140

158

150

194

170

168

北海道白老町には「アイヌ先住民族の方々の精神に基ずく自然と共存した素晴らしい伝統的食文化」が、たくさん残されています(7)

1月下旬に北海道白老町にお伺いし「白老の食材で地域活性化」をテーマに講演させて頂きました。
「白老の伝統的食文化の素晴らしさのお話」から始まり、「たらこや地元食材とEXVオリーブオイルの相性の良さのお話」、「便利な食べ物の裏側にあるモノのお話」等々、話題は尽きずに、アッと言う間の90分間でした。
講演の途中では「たらこやホウレン草とEXVオリーブオイルを使った超カンタンレシピ」の実演もさせて頂き、御試食もして頂きましたが、とても好評で嬉しかったです。
戸田安彦白老町長様も、お忙しい中、お越し下さり「たらことEXVオリーブオイルの特製ディップやホウレン草」を「美味しいですね!」と言って食べて下さいました。
「白老町」には「アイヌ先住民族のみなさんの伝統的食文化」が、よい形で受け継がれており、とても魅力的。これからの発展が、本当に楽しみです。
是非、みなさんも、機会がありましたら「白老町」を訪れてみて下さいね。

0タラ講演01

0タラ講演02

0タラ講演03

0タラ講演04

0タラ講演05

0タラ講演06

0タラ講演07

0タラ講演08

0タラ講演09

0タラ講演10

0タラ講演11

0タラ講演12

0タラ講演13

0タラ講演14

北海道白老町には「アイヌ先住民族の方々の精神に基ずく自然と共存した素晴らしい伝統的食文化」が、たくさん残されています(6)

1月下旬に、北海道白老町にお伺いし「白老の食材で地域活性化」をテーマに講演させて頂きました。
講演会の直前に「この近くに、試行錯誤しながら、ものすごく頑張っている若手の農家さんがいるんですよ!」との情報を聴きつけ、リハーサルもそこそこに、彼の畑に直行させて頂きました。
彼の名前は「鍋田和希」君と言いますが、熊本県で農業を学び、火山灰地というハンディの中で、じっくり「土作り」から始めて、今では「見事な有機野菜」を、少しずつ作れるようになりました。
今回は「肉厚で美味しいホウレン草」を味見させて頂きましたが、本当に美味しくて、急遽、講演会の中で、その美味しい食べ方を紹介させて頂くことにしました。
サッと水洗いしたホウレン草に天然塩を振り、上質なEXVオリーブオイルをかけるだけなのですが、これが「もう、最高!」でした。
100名様以上の方々に御来場頂きましたので「これは、彼を知って頂く絶好のチャンスだ!」と思い、鍋田君にもマイクを向けて挨拶して頂きましたが、とてもしっかり芯が通っていて、会場のみなさんからは、拍手が沸き起こりました。
「白老の伝統的食文化」をしっかり理解している若手農家さんが、少しずつ育っていることは、とても素晴らしいですね。
私も、応援させて頂きます。「鍋田君、頑張って下さいね!」

0鍋田01

0鍋田02

0鍋田03

0鍋田04

0鍋田04-2

0鍋田07

0鍋田05

0鍋田06

0鍋田09

0鍋田08

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック