HOME > BLOG > 日本国内の食、旅日記

沖縄産「トロピカルフルーツ」と「EXVオリーブオイル」の相性は抜群です!

みなさん、暑中お見舞い申し上げます。
沖縄の御客様から、種類豊富で見事な「トロピカルフルーツ」を、たくさん送って頂きました。
じつは「トロピカルフルーツ」と「EXVオリーブオイル」の相性も「抜群!」なのです。
基本的には「トロピカルフルーツに、ただEXVオリーブオイルをかけるだけ」でOKなのですが、個人的には「パインには、ブラックペッパーの粗引きも、かけて食べる」のが、大好きです。
「赤い皮のマンゴー」は「皮も美味しい」ですから、細切りして、果肉と一緒に食べます。
今回送って頂いた「ドラゴンフルーツ」は、果肉が赤いですが、白色やピンク色のもありますね。
「パッションフルーツ」は、EXVオリーブオイルをかけましたら「種ごと」スプーンですくって食べますと「もう、最高!」ですね。
みなさんも、是非「トロピカルフルーツとEXVオリーブオイル」をお試し下さいね。

022

015

014

017019

035

030

032

023

025

026

027

009

010

002

005

006

048

037

046

039

040

「うなぎの蒲焼き」と「EXVオリーブオイル」の相性は、抜群なのです!

みなさん、連日「真夏日」の船橋より、おはようございます。
7月24日は「土用の丑の日」でしたね。「うなぎ」を召し上がられましたか?
じつは「うなぎの蒲焼き」と「EXVオリーブオイル」の相性は、抜群なのです。
私のおススメは「EXVオリーブオイル」をかけた市販の「うなぎの蒲焼き」をオーブンで香ばしく焼き、さらに、仕上げに「EXVオリーブオイル」をかける方法なのですが、こうすることで「上質な天然うなぎのような美味しさ」になります(笑)。
オーブンで焼いているうちに、うなぎにEXVオリーブオイルの旨味が浸み込み、うなぎの美味しさが引き立つのですね。
みなさんも、是非、この方法で「楽しく、美味しく、夏バテ解消!」して下さいね。

015

001

002

004

012

014

007

009

008

父親が考えてくれた、私の名前「剛(つよし)」の由来のお話をさせて頂きます

今日は、父親が考えてくれた、私の名前「剛(つよし)」の由来のお話をさせて頂きます。
私が生まれた昭和36年頃に大活躍されていた「大相撲のスーパーヒーロー」と言えば「大鵬幸喜さん」で「巨人・大鵬・卵焼き」と言われるほど有名ですが、その「大鵬さん」のライバルが「柏戸剛さん」でした。
「柏戸さん」は、小柄ながら「キビキビとした差し回し」で「どんな相手にも果敢に挑む姿勢」が大人気だったそうで、私にも、そのような願いを込めて「命名」してくれたそうです。
私は、そんな想いが込められた「この名前が大好き」ですが、実際には「柏戸さん」を映像でも見たことがありませんでした。
先日「北海道・弟子届町(てしかがちょう)」の「道の駅・摩周温泉」に立ち寄りましたら、ここは「大鵬さんの故郷」ということで、記念の品物がたくさん飾られていました。
その中に、なんと「柏戸さんとのッ―ショット土俵入り写真&手形」が飾られていました。
私は、思わず「柏戸さんの手形」に手を合わせてみましたが、手の大きさが、ピッタリ同じで、感激致しました。
これからも「柏戸さんに頂いた勇気」を持って、頑張りますので、宜しくお願い致します。

269

273

267

278

281

277

266

276

255

257

「EUが母体の国際オリーブ協会」主催の「記念レセプション」に参加させて 頂きました

7月2日に、目黒八芳園で開催されました「EUが母体の国際オリーブ協会」主催の「記念レセプション」に参加させて頂きました。
日頃から御世話になっている「オリーブ関係のみなさん」も多く参加されていましたので、会場のあちらこちらで「オリーブ談義」に花が咲き、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
国際オリーブ協会会長の「ジャン・ルイ・バルジョル」さんにも御挨拶させて頂きましたが「これからも、日本の食文化を融合させたオリーブオイルの普及活動を頑張って下さい」と激励して頂きまして、大感激でした。
これから「国際オリーブ協会主催のイベント」で、講師として御手伝いさせて頂けそうで嬉しいです。
これからも、インターナショナルに頑張りますので、みなさん、応援を宜しくお願い致します。

086

085

099

097

073

091

011

014

029

036

047

051

044

031

048

050

054

008

002

「味噌味ベースのほうとう」と「EXVオリーブオイル」の相性は抜群です!

私は、山梨県の名物「ほうとう」が大好きでして、先日の山梨出張の帰りにも、地元のほうとう屋さんに立ち寄りました。
「味噌味ベースのほうとう」と「EXVオリーブオイル」の相性は抜群ですので、私お気に入りの「ラヴィダ・クラシックレーベル」をかけて食べましたら「もう、最高!」でした。
みなさんも、是非「ほうとうにEXVオリーブオイル」をお試し下さいね。
もちろん「普通の御味噌汁」にかけても、美味しいですよ。

124

121

128

129

125

131

136

「花王ケミカルだより最新号」に、私のインタビュー記事が紹介されています

「花王ケミカルだより最新号」に、私のインタビュー記事が紹介されています。
船橋まで来て取材して下さったスタッフのみなさん、有難う御座いました。
みなさんも、是非、御覧下さいね。

005

002

003

006

007

004

0花王ケミカル01

0花王ケミカル03

0花王ケミカル06

004

001

宮崎県えびの市の「道の駅えびの」さんを会場に「えびの市の自然の恵みが主役のオリーブオイルクッキング&トークショー」を開催させて頂きました

4月中旬に、宮崎県えびの市の素敵な「道の駅えびの」さんを会場に、「えびの市の自然の恵みが主役のオリーブオイルクッキング&トークショー」を開催させて頂き、素晴らしいみなさんとのご縁をたくさん頂きました。
最初の写真は、村岡隆明えびの市長様とのツーショットですが、ずうずうしいお願いにも関わらずに、心良くお鍋を持ってアシストして下さり、感謝しております。
「山菜」や「たけのこ」、「大粒の金柑やイチゴ」、「手作りこんにゃく」をはじめ、本当に「えびの市」には「素晴らしい自然の恵み」が溢れています。
みなさんも、是非、風光明美な「えびの市」を訪れてみて下さいね。

337

345

346

365

362

348

349

350

351

352

353

355

359

257

261

269

294

270

292

306

311

315

319

312

324

沖縄県那覇市繁多川から届いた「素晴らしい島豆腐麺」は、EXVオリーブオイルとの相性も抜群です!

沖縄県那覇市繁多川より「素晴らしい島豆腐麺」が届きました。
さっそく、茹でてから、冷水で冷まし、私お気に入りの「EXVオリーブオイル」と、最近ハマっている「あかもく醤油」をかけて食べましたら、「もう、最高!」でした。
トッピングには「炒りごま」と「いりこ」を使いましたが、お好みで、色々とのせれば、バリエーションも広がりそうですね。
これから、食欲の無くなる暑い時期には「最適の逸品」だと思いますので、みなさんも「島豆腐麺」が手に入りましたら、是非、お試し下さいね。
ちなみに、とても美味しい「あかもく醤油」は、逗子市「TAC21」様のオフィシャルHPから、お求め頂けます。

016

006

007

009

010

012

013

014

003

004

005

017

018

019

020

 

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック