HOME > BLOG > 2016年05月

5月26日深夜「クレイジージャニ―(TBS系)」に出演させて頂きました

5月26日深夜に放送された「クレイジージャニー」ですが、多くのみなさんに観て頂けたようで、本当に有難く、心より、御礼を申し上げます。
今回の撮影では、ミュンヘン在住の大矢健治さんにも、大変にお世話になりました。
この場をお借りして、大矢さんには、心より御礼を申し上げたいと思います。
「本当に有難う御座いました!」
そして、一生懸命に撮影して、ギリギリまで編集作業を重ね、良い番組にして下さった「TBSスタッフのみなさん」にも、心より御礼を申し上げます。
これからも、微力ながら「日本の食文化の素晴らしさ」を世界に発信して行きますので、応援を宜しくお願い致します。
「回想録」は、後ほど、少しずつ書かせて頂きたいと思いますので、御期待下さいませ。

クレイジー(1)

001

006

007

002

003

004

008

009

011

020

018

017

町田市にあります「築150年以上の素敵な古民家・可喜庵(かきあん)」さんにお伺いし「山形と熊本の食の響宴」と題した御食事会の御料理を作らせて頂きました

先日、町田市にあります「築150年以上の素敵な古民家・可喜庵(かきあん)」さんにお伺いし「山形と熊本の食の響宴」と題した御食事会の御料理を作らせて頂きました。
山形からは「今が旬の桜鱒」や「有機野菜」「山形牛」、熊本からは「在来種のトマト」や「有機野菜」を使わせて頂きましたが、いつものEXVオリーブオイルを隠し味に、素材の持ち味を活かした御料理の数々を喜んで頂けまして、とても嬉しかったです。
御紹介させて頂く写真の数々から、皆さんにも、楽しかった御食事会の様子をお伝え出来たら有難いです。御参加して下さったみなさん、本当に有難う御座いました。

011

005

010

043

040

041

034

018

022

028

060

057

044

048

075

070

068

067

073

074

063

077

「ホビークッキングフェア2016」で「熊本被災地支援・食のイベント」を 開催させて頂きました(2)

毎年恒例の人気イベント「ホビークッキングフェア2016」が、4月28日から3日間、東京ビックサイトで開催されましたが、今年も本当に、たくさんの御客様にお越し頂きました。
私は、熊本支援をさせて頂きたく、最終日のメインステージでは、「生命力溢れる熊本の食材をEXVオリーブオイルで美味しく食べる!」をテーマに、「天草産・晩柑のオリーブオイル焼き」「宇城産・在来種トマトのサラダ仕立て」「阿蘇産・有機栽培ブロッコリーの和風マリネ」を作らせて頂きながら「熊本の食材の素晴らしさ」を熱くPRさせて頂きましたが、多くのみなさんから「熊本を応援していますよ!」との温かい御言葉を頂き、とても嬉しく感激致しました。
本当は「くまモン」にも、来て頂く予定でしたが、余震が続くなか、やむなくキャンセルになりましたので、「それならば、私が!」ということで、御覧のような衣装に致しました(笑)。
「くまモン」に見えますでしょうか?
これから、長きに渡り、食の部分で「熊本の応援」をさせて頂きますので、みなさんも「食べて」応援して下さいね!

083

046

051

047

048

050

053

 

 

 

055056

 

068

071

「ホビークッキングフェア2016」で「熊本被災地支援・食のイベント」を 開催させて頂きました(1)

毎年恒例の人気イベント「ホビークッキングフェア2016」が、4月28日から3日間、東京ビックサイトで開催されましたが、今年も本当に、たくさんの御客様にお越し頂きました。
私は、熊本支援をさせて頂きたく、熊本の食材を使った「くまもとの赤!トマトオリーブヌードル」を作らせて頂きながら「熊本の素晴らしさ」を熱くPRさせて頂きましたが、多くのみなさんから「熊本を応援していますよ!」との温かい御言葉を頂き、とても嬉しく感激致しました。
本当は「くまモン」にも、来て頂く予定でしたが、やむなくキャンセルになりましたので、「それならば、私が!」ということで、御覧のような衣装に致しました(笑)。
「くまモン」に見えますでしょうか?
ある御客様からは「ほっぺたにトマトを付けたら?」とアドバイスを頂きましたが、多分、汗で落ちてしまうと思います(笑)。
とにかく「気持ちだけは、くまモンになり切って」朝から夕方まで、3日間、立ちっぱなし、動きっぱなしで頑張りました!
御紹介させて頂く写真の数々から、被災された熊本のみなさんに、「熊本を応援したい!という東京のみなさんの熱気」をお伝え出来たら、嬉しいです。
これから、長きに渡り、現地のみなさんと連携しながら、「食の部分で」精一杯応援させて頂きますので、宜しくお願い致します。

009

087

049

058

124011

012

030

041

039

079

045

050

010

016

025

080

099

105

191

294

244

350355

381

 | ブログトップ | 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック